「今月30日からの丹東発の(北)朝鮮観光再開はないことを丹東市政府(市役所相当)に正式に確認していま…
訪朝者を悩ます1つに世界最強と言われる中国のインターネット規制がある。中国のインターネット検閲は毎年…
夏の平壌で起こる騒動・拘束事件 日本人の北朝鮮入国審査がさらに厳しく(3/4)の続き。 酒乱学…
それぞれが金髪と赤髪の長髪で北朝鮮だと突出して目立つ。ホテルで遭遇したときに話すと赤髪が慶應義塾の…
19年は社会人の身分証提出は見送られたが審査強化の流れは続いており、北朝鮮は19年秋、各代理店へ対し手…
いまだ新型コロナウイルスの感染拡大が終息する気配はないが、最近になってコロナ対策をより強化した国が…
「日本政府観光局(JNTO)」によると、2020年6月の訪日外客数は、2600 人(前年同月比99.9パーセント減)…
世界的に新型コロナウイルスの感染拡大は抑制されつつある。それを踏まえて日本や各国ではアフターコロナ…
中国最大の検索エンジン「百度(バイドゥ)」の公認ブロガーのように北朝鮮の日常を中国人視点で書く記事…
いまだにインターネットを中心に目にする北朝鮮旅行についてのデマとして、「北朝鮮へ渡航したらアメリカ…