ベトナム87食、韓国73食で逆転

ベトナム87食、韓国73食で逆転

夏場に売れそうな冷麺も含めて日本で売られている農心製品は韓国からの輸入品

 5日、韓国がインスタントラーメン消費国世界1から転落したと朝鮮日報日本語版が報じた。

 世界ラーメン協会(大阪府池田市)が6月30日に発表した2021年の国民1人あたりの年間消費量は、1位ベトナム約87食、2位韓国約73食、3位ネパール約55食となった。

 韓国は2020年まで世界1位だったが、ベトナムは19年約55食、20年約72食と近年、消費量が急増し1位となり、韓国は世界1位から転落した。

 記事では、辛ラーメンの農心関係者が、「近年のベトナムは高い経済成長率を維持し、購買力が上がったことに加えて、新型コロナウイルス感染症によるロックダウン等で外食が減り、自宅での食事機会が増えたことでラーメンの消費が大幅増えた」とのコメントを紹介している。

2021年の減少幅が大きい韓国

 新型コロナによる、いわゆる巣ごもり需要は、各国で起こった傾向で、世界ラーメン協会で1位の中国・香港から56位のスイスまでの総需要一覧表を見ると、どの国や地域でも2019年から20年の1年間の伸び率が特に高いことがわかる。

5位日本:18年57.8億食、19年56.3億食、20年59.7億食、21年58.5億食
8位韓国:18年38.2億食、19年39.0億食、20年41.3億食、21年37.9億食

 21年は前年の反動か日韓ともに消費量が減っている。特に韓国の減少幅は大きく17年の37.4億食ほどに戻っている。
 
 まったく余計なお世話だが、農心はその原因を冷静に分析したほうが良いのではないだろうか。

 参考までに、
1位中国・香港:18年402.5億食、19年414.5億食、20年463.6億食、21年439.9億食
2位インドネシア:18年125.4億食、19年125.2億食、20年126.4億食、21年132.7億食
3位ベトナム:18年52.0億食、19年54.4億食、20年70.3億食、21年85.6億食
4位インド:18年60.6億食、19年67.3億食、20年67.3億食、21年75.6億食

 総消費量なので上位の中国、インドネシア、インドは総人口に比例していることがわかる。

 そう考えると、人口約9700万人のベトナムが3位なのは、ベトナム人が即席麺をよく食べていることを示している。

日本語版しか載せない謎

 ちなみに、この記事は、朝鮮日報日本語版のみしか確認できない。

 韓国語版は、5日に世界ラーメン市場規模というタイトルで、国・地域別ラーメン消費量と1人あたりの消費量をランキングで紹介している。紹介するのは、ランキングのみで農心のコメントなど論評は一切確認できない。

 韓国人が気分を害するとして記事にしなかったのか…と勘ぐりたくなる。

 また、同5日の別記事では、2022年1月~6月の上半期の農林水産・食品の輸出額が過去最高となる14.6%増。品目別では、インスタントラーメンは20%増加し、輸出先では、中国34.9%増、米国28.3%増となった。食品輸出は、K-POPや韓国映画、韓国料理人気に支えられて好調を維持していると伝えている。

 今回の韓国インスタントラーメン消費量世界1から転落の記事を日本語版だけに載せ、韓国語版はスルーする意図は何なのだろうか。謎である。

記事に関連のあるキーワード

おすすめの記事

こんな記事も読まれています

コメント・感想

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA