近年、鉄道ファンから熱い視線を浴びているのが北朝鮮。首都平壌を走るトラム(路面電車)やトロリーバス…
Kさんは、平壌でも友人たちと隠れてK-POPを聞いていたので、国外の音楽はこんな感じだろうとはイメージし…
韓国で日本製品の不買運動が続いている報道を見ていて、日本ではどんな韓国製品が売られているのか気にな…
昨年秋、中国延吉を中心に活動する中国朝鮮族の企業経営者ら20人が北朝鮮の羅先へ現地視察も兼ねてグルー…
9月末、中朝国境に近い延吉ではある噂で持ちきりだった。それは、中国の国慶節(建国記念日)に合わせて金…
ここで思い出すのが、改革開放後、1989年に起こった天安門事件で国際的な非難と制裁を受けた後の90年代半…
アメリカ政府が訪朝歴がある日本人をESTA(ビザ免除プログラム)から対象外にすると8月5日(現地時間)に…
今年で11回目を迎える「日韓交流おまつり2019 in Tokyo」が9月28日に開幕した。同イベントは、日韓交流の…
今年6月末に平壌で「日本料理たかはし」を運営する藤本健二氏が北朝鮮当局に拘束されたとの情報ともに同店…
北朝鮮レストランも含めた北朝鮮国外で働く北朝鮮人労働者たちの状況を聞くと興味深い内容を知ることがで…